スタットワーク

思い通りの人生を生きる7つのヒケツ

【1日目】「思考が現実化する」はずなのに、思ったことが現実になっていないのはなぜ?

【2日目】世界は思考パターンの通りに現実化する

【3日目】見えない深層意識が、あなたの人生を作っている

【4日目】忘れることから、被害者意識が生まれる

【5日目】今ある結果は、あなたがほしかったもの

【6日目】今、手にしているどんな現実にもメリットがある

【7日目】人生のシナリオを作っているのは、あなた自身です

 

個別体験会はこちら

無料オンライン体験講座はこちら

【新着】公式ブログ

ARCHIVE

パンチ法
(以下、一色真宇先生のブログより)

心を修正すれば、人生は良くなるかというと、

それだけではだめですね。

 

強いリーダーシップが必要です。

 

数年前のこと、心を修正しても、ちっとも前に進まないかたがいらっしゃいました。

 

そのかたは、どうも、誤解をしているらしい、ということがわかりました。

 

つまり、心を修正すれば、自動的にどんどん前に進む、と思っていらっしゃるのですね。

 

「そんなことはありませんよ」、と言っても、まったくわかりません。

 

一度も勇気を出してなにかをしたことがない人にとって、

「勇気を出す」の意味がわからない。

 

ストレスを感じることは、もう悪いこと、と感じてしまっているので、

心を修正したらなんとかなる、と思っているわけです。

 

車で言えば、

どんなに車を調整しても、

道路に出たら、人を引くかもしれないから、嫌だとか、

そもそもブレーキを踏むのが怖いとか、

では、どうしようもないですね。

 

車を調整し続けて、

結局道路に出ないようなもの。

 

真空から物質が生まれるように、

心はそのままほおっておくと、いくらでも

不安を創り出します。

 

永遠にウダウダ言います。

 

それが自然に消えるのを待っていたら、何十年もかかるでしょう。

 

だから、強い意志で心を統一しなくてはいけません。

 

というわけで、

ウダウダ言うこころを滅ぼす強い心と、

方向性を示すリーダーシップを養うために、

パンチを始めました。

 

一般的に「悪い」と思われていることも、

実はすべて、役に立つのです。

 

そのエッセンスをいつ、どのように使うか、です。

 

「殺す」という言葉をTAWではよく使いますが、

野放しにしないことが必要だからです。

 

それは、さっさと殺すべき。

 

それを「いいんだよ、そのままで」なんて言っていると、

ガン細胞を野放しにするようなもの。

 

ということで、パンチしてそれを殺し、

パンチで強いリーダーシップを増やして、深層意識を統一します。

 

これは現実化の近道です!

 

 

いろいろな本を読み、

「ネガティブなことを言うと、

それが現実化するから、言わないほうがいい」

と聞いたのだが、

なぜ、TAWの講座では、

「怠慢をやめろ!」とパンチするのか?!

 

というような質問です。

 

TAWでは、潜在意識は顕在なので(360度まわりに映っているのだから)

まわりをよく見ると、みんな、すごくネガティブな考えを、

根強く持っていることがわかります。

 

でも、気づかないんですね。

 

むかしはこんなたとえ話で教えていました。

 

「あなたの足下にトカゲがいるよ!」

と言うと、たいがいの人は、ギャッと驚いて、

足下を見ます。

 

まあ、ウソなんですけど。

 

でも、トカゲがいる、と聞いて、どんな大きさをイメージしましたか?

 

せいぜい、15センチくらいではないでしょうか。

 

日本では、15センチのトカゲでも、

みんなギャッと言いますよね。

 

でも、ナイジェリアでは(むかし、元夫が行った国)、

30センチくらいの巨大なトカゲがのそのそと道路を歩いているそうな。

 

誰も、「ギャッ」と驚かないのだそうな。

 

だって、そんなの当たり前だから。

 

つまり、多くの人は、「私は誰も恨んでいません」

というけど、

その基準はナイジェリアのトカゲのよう。

 

あまりにも恨みが大きすぎて、まわり中に恨みの人がごろごろしています。

 

当たり前のように

政府を恨み、親を恨み、会社を恨むので、

それが恨みとは思わず、

正義だと思っていたり、

自分のほうが賢いせいだと思っていたりするわけです。

 

それほど、当たり前のものは認識できない。

 

というわけで、

「トカゲを恐がれ!」というとはじめて、

「えっ、トカゲ?」とトカゲが認識できるように、

「恨みを捨てろ!」と自分に言って、

「恨み」という言葉を脳に入れないと、

自分が恨んでいる瞬間をとらえることが出来ないのです。

 

その瞬間をとらえることが出来たら、

恨みを解除できます。

 

たとえば、人がぶつかったとき。

 

誰かがたばこを吸ったとき。

 

電車で、座れなかったとき。

 

雨が降ってきたのに、重い荷物を抱えて歩かなければいけないとき。

 

…などなど。

もし、あなたに恨みがなければ、

なんと、これらがなくなる日が来るんですよ!!

 

でも、多くの人は、

まさかこんなことがなくなるはずがない、

と思っていますよね。

 

これが恨みなんです。

 

深い恨みですね。

 

というわけで、あまりにも当たり前のものを解除するには、

まず、そのネガティブなものを認識することから始めます。

 

すると、やっと、脳から恨みを追い出せます。

 

すると、解除できて、そこに新しいパターンを埋め込むことが出来ます。

 

脳が、何倍も効率よく使えるのです。

 

同様に、多くの人は、すでに超怠慢です。

 

「いいや、私はよく働いている」と

思ったとしても、

おそらく、90%の確信で、あなたも怠慢でしょう。

というのは、

人は自分の思考が現実化する世界に生きているので、

創造主であり、神なのですが、

みんな神としての自分の人生の目的を持っておらず、

ただ、人間として普通の人生を生きられれば、

それでいい、と思っています。

 

これが「怠慢」です。

 

「怠慢」とは、「人生の目的に対して怠慢」という意味です。

 

「だって、私は働いていて、時間がないのだから、

怠慢ではない」 

というのはまさしく怠慢です。

 

あなたは世界一貴重な人。

 

TAWを学ぶとよくわかりますよね。

 

あなたに無関係なものは存在しない。

 

それほど貴重な人です。

 

だから、あなたには生きる目的があり、

それは平凡ではありえない。

 

その目的を果たすために、

さっさと怠慢を捨てましょう。

 

「怠慢やめろ!!」とパンチしつづけると、

いつか、本当の目的に目覚めますよ!!

 

  • スタットワーク
  • 思い通りの人生を生きる7つのヒケツ

    【1日目】「思考が現実化する」はずなのに、思ったことが現実になっていないのはなぜ?

    【2日目】世界は思考パターンの通りに現実化する

    【3日目】見えない深層意識が、あなたの人生を作っている

    【4日目】忘れることから、被害者意識が生まれる

    【5日目】今ある結果は、あなたがほしかったもの

    【6日目】今、手にしているどんな現実にもメリットがある

    【7日目】人生のシナリオを作っているのは、あなた自身です

     

     

    登録はこちら