思い通りの人生を生きる7つのヒケツ
【1日目】「思考が現実化する」はずなのに、思ったことが現実になっていないのはなぜ?
【2日目】世界は思考パターンの通りに現実化する
【3日目】見えない深層意識が、あなたの人生を作っている
【4日目】忘れることから、被害者意識が生まれる
【5日目】今ある結果は、あなたがほしかったもの
【6日目】今、手にしているどんな現実にもメリットがある
【7日目】人生のシナリオを作っているのは、あなた自身です
【新着】公式ブログ
-
3月1日春の始まり 朝活の感想
2021/03/02 -
楽しいZOOMお茶会 感想
2021/03/01 -
あなたの80歳のイメージは? 美容健康コース感想
2021/02/28
CATEGORY
- 癒しの必要性
- 現実化を加速させる開運講座
- 直感力ビジネスプランニング講座
- 無料説明会
- 一元的お金の理解と実践
- 兄弟順位
- 再受講
- ブルースカイ
- ZOOM
- インナーチャイルド
- 未来計画
- マーケティング
- 一色真宇先生
- 誘導瞑想
- 上級感想
- 来世空想
- ディズニー研修
- 人生を変える心の法則体験講座
- 「メルマガ草創花伝」の 横山信弘
- 存在意義
- グループカウンセリング
- カウンセラー養成講座
- パンチ法
- 決める
- コーチ・コンサルをつける
- ビジネスマインドコース
- ひっくり返し
- 上級講座
- ひとを変える魔法
- オンラインライブ講座
- 朝活
- 60才からの健康を作る誘導瞑想
- 稼げる個人ビジネス加速講座
- 不登校
- 個人ビジネス加速講座
- 日めくりカード
- 上司と部下
- 浮気
- 思考量
- 個人ビジネス
- 能力開発
- エッセンス・本質
- 個人カウンセリング
- 言葉の力
- 親子関係
- 無料メール講座
- 現実は夢の結晶
- 時間と空間
- 穴掘り人生
- 経営者脳
- 脳科学
- 思考と行動
- ドラマ
- 被害者意識
- 通信講座
- 個別体験会
- 目標設定
- 事前オリエンテーション
- メルマガ
- 中級
- 中級復習実践会
- 人生を変える
- 感情
- 愛
- 入門感想
- 初級感想
- 中級感想
- 受講生インタビュー
- 捨てる
- お茶会
- お金
- お金持ち
- されたことは、したこと
- アトピー
- アナと雪の女王
- イベント
- カラダ
- コア発掘
- スタットワーク
- セラピスト
- セールス
- ダイエット
- ビジネス
- フラクタル心理学
- フラクタル現象学
- ブログ
- メディカル
- 人に言いたいことは自分にいいたいこと
- 人生の目的
- 人間関係
- 体験
- 修正法
- 偏食
- 傲慢・怠慢・無知
- 優先順位
- 入門
- 入門復習実践会
- 初級
- 初級復習実践会
- 勉強が好きになる
- 勘違い
- 否定
- 命の奇跡
- 夢
- 妊娠
- 子育て
- 家族関係
- 就職
- 年収
- 幸せに生きる
- 思考が現実化
- 思考パターン
- 感動
- 成功するためには
- 成功する要素
- 暑気払い
- 未来を知る方法LDP
- 本の紹介
- 決断
- 潜在意識
- 潜在意識分析会
- 無料オンライン体験会
- 病気の原因
- 相似形
- 看護師
- 結婚
- 結果は目的
- 緊急なこと
- 職業の考え方
- 自分革命
- 行動力
- 講師
- 講師養成講座
- 過去と他人は変えられる
- 重要なこと
- 鏡
- 集中
- メンタルトレーナー
- ステージ理論
- お誕生会
- セルフイメージ
- 無料体験ワーク
- 復習実践会
- ランチ会
- 新型コロナウィルス
- 誘導瞑想文
- MBIP
- 上級実践会
- 感想
- 復縁
- 量子力学セミナー
- 紹介
- 高橋裕子先生
- 素粒子
- ゼロポイントフィールド
- 間脳
- 粒と波
- 波動
- 白石美帆先生
- 美容瞑想
- 美容健康コース
- 佐野芳己先生
- 自分を知るワークショップ
- お父さんに対する修正法
- 振動数
- 脳
ARCHIVE
- 2021/32
- 2021/228
- 2021/131
- 2020/1231
- 2020/1131
- 2020/1032
- 2020/930
- 2020/831
- 2020/731
- 2020/630
- 2020/531
- 2020/430
- 2020/331
- 2020/230
- 2020/131
- 2019/1231
- 2019/1132
- 2019/1032
- 2019/930
- 2019/831
- 2019/731
- 2019/630
- 2019/532
- 2019/430
- 2019/332
- 2019/227
- 2019/133
- 2018/1230
- 2018/1132
- 2018/1032
- 2018/930
- 2018/832
- 2018/725
- 2018/630
- 2018/531
- 2018/430
- 2018/333
- 2018/229
- 2018/131
- 2017/1231
- 2017/1133
- 2017/1036
- 2017/929
- 2017/831
- 2017/731
- 2017/631
- 2017/531
- 2017/433
- 2017/332
- 2017/230
- 2017/129
- 2016/126
- 2016/113
- 2016/103
- 2016/96
- 2016/810
- 2016/716
- 2016/68
- 2016/514
- 2016/416
- 2016/317
- 2016/28
- 2016/17
- 2015/1210
- 2015/1110
- 2015/1014
- 2015/912
- 2015/821
- 2015/79
- 2015/66
- 2015/52
- 2015/42
- 2015/31
- 2015/23
- 2015/13
- 2014/129
- 2014/115
- 2014/107
- 2014/91
- 2014/82
- 2014/74
- 2014/61
- 2014/56
- 2014/46
- 2014/34
- 2014/21
- 2013/121
- 2013/93
- 2013/83
- 2013/51
- 2013/41
- 2013/39
- 2012/86
- 2012/32
- 2012/22
親に対する誤解を解く
(一色ブログより)
人って、親のほんの小さな一言で傷ついたりしますよね。
そして、ずっと親を恨んでいたりします。
だから、親が他にどんなことをしてくれても、
たった一つの「あの言葉」で、ずっと恨んだまま。
私はずっと親と口をきかない子でしたが、
それが、実は六歳のときの父のたった一言から来ていたとは…!!
本当に深いです。
そして、私が31歳のとき、父は失意の中で亡くなりました。
25年も恨み続け…。
父が亡くなった時に思った言葉は、
「死ぬ前に、私に謝ってほしかった」
なんという恐ろしい恨み根性。
父が謝らざるを得ないようなトラブルを
せっせと自分がつくっておいて、
「謝ってほしかった」などと思っていました。
本当は、6歳のあのときの言葉を謝ってほしかったのです。
それに気づいたのは、50代のこと。
そして、当時は、それでも自分は親を世話をした良い娘だと信じていました。
本当に謝るべきは自分でした。
まさしく、「人は鏡」。
「謝れ」と言いたいときは、自分が謝るときなのにね。
父を嫌っていた理由が、たった一言から来ていたというのは、
本当に悲しいことですよね。
でも、子どもの時には、自分が傷ついたこともわからずに、
心が凍ってしまっていたんです。
大人と子どものエネルギーの差は当たり前なので、
親の言葉に傷つくことがあるのは、ある意味、当然なのです。
誰にでもあるできごとです。
じゃ、どうすればいいの?
それは、結局、親の愛を積極的に受け入れようとする態度だとか、
本当の愛はなんだろうか、と考える力とかで、
心の傷は修正できるのです。
とはいえ、若い時にそれをするのはむずかしい。
なにしろ、自分がまだ愛を知らないので。
しかも、愛を知らないことを知らないのです。
困りますよね。
…ということで、やはりフラクタル心理学を学んだほうがいいですね。
フラクタル心理学を学ぶと、本当の愛がわかります。
自分が親にとても愛されていたことがわかります。
でも、問題は、傷ついたことではなく、実は傲慢さ。
傲慢さのために、学ぼうとしないから、
傷ついた体験もみつけられず、直せないのです。
20代の私に、心の底から言いたいですね。
「なにやっているの!
自分は大丈夫とか、
自分はちゃんとできている、
なんて思うのはやめなさい!
『心の勉強なんて、心の弱い人たちがするもの』
なんて思うのはやめなさい!
生き方なんて、なにもわかっちゃいないくせに!
それに気づかず、自分の勝手なやり方で生きているから、
親をさんざん苦しめて、
お金に困ったりするのよ。
恨みばかりだから、体力がなくなって、
いつもハアハア言うような身体になるのよ。
だから、フラクタル心理学を学びなさい。
『そんなのアヤシイ』とか、『お金がかかるのはイヤ』とか、
あなたはどこまでバカなの!?
ぜいたく言わないで、さっさと学びなさい。
今のあなたに、フラクタル心理学の良さなんてわからないのだから、
黙って学ぶしかないでしょ。
自分が無知でバカだと知りなさい。
傲慢はやめなさい。
そのままでいいわけがない。
お父さんは31歳で亡くなるのよ!
急ぎなさい!
さっさとフラクタル心理学を学びなさい!!」
と、20代の私に誰かが言ってくれていたら、
私の親はきっと長生きしたでしょう。
そして、私は今頃、もっと若々しくいて、
もっと先に進んでいたでしょう。
問題は、無知で傲慢なときには、自分に必要なものさえ、
価値がわからないということ。
だから、飛び込むしかありませんね。
41歳以前で、フラクタル心理学をすでに学んでいるかた。
あなたは私よりも賢いかたです。
私が心のことを学ぶためにお金をかけるようになったのは、
41歳のときから。
そのときは、まだフラクタル心理学がなかったので、
けっきょく、あれこれと学んで、全部で300万円使いました。
フラクタル心理学は効率よく学べます。
人生の運転技術を知らずに生きることほど怖いことはない
と、今ではわかります。