スタットワーク

思い通りの人生を生きる7つのヒケツ

【1日目】「思考が現実化する」はずなのに、思ったことが現実になっていないのはなぜ?

【2日目】世界は思考パターンの通りに現実化する

【3日目】見えない深層意識が、あなたの人生を作っている

【4日目】忘れることから、被害者意識が生まれる

【5日目】今ある結果は、あなたがほしかったもの

【6日目】今、手にしているどんな現実にもメリットがある

【7日目】人生のシナリオを作っているのは、あなた自身です

 

個別体験会はこちら

無料オンライン体験講座はこちら

【新着】公式ブログ

ARCHIVE

勝手に心配 して不安になるチャイルド 初級復習実践会の感想

2022/12/14


★あるのは「永遠の今」【今】の先に
【過去】も【未来】も存在する
量子力学日めくりカレンダーより
https://youtu.be/f8Zs3dX_sgA


こんにちは、フラクタル心理学講師
牧野内直美です。


 

★ひとを変える魔法 無料体験ワーク  Zoom
https://statwork.jp/news01/20200205-5279/
12/14(水)20:00~21:00 牧野内直美
お申し込みは:
https://ws.formzu.net/fgen/S66041631/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


★個別体験会 各回3,000円 Zoom
日めくりカードプレゼント中!
https://statwork.jp/one-experience/
フラクタル心理学の最も重要なエッセ
ンスを体験できますのでフラクタル心
理学はどういうものなのか詳しく知り
たい方は個別体験会にいらしてください。 
・12/15(木)18:00~19:00 牧野内直美
・12/19(月)20:00~21:00 金野泉先生
・12/19(月)20:00~21:00 高橋裕子先生
・12/22(木)18:00~19:00 牧野内直美
・12/28(水)20:00~21:00 高橋裕子先生     
お申し込みは:
https://ws.formzu.net/fgen/S65362700/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


★60歳からの健康をつくる誘導瞑想
・ 12/16  1/13  1/20  2/10  2/17
全5日 10時間 19時~21時  全部金曜日
講師:牧野内直美
受講料:16,500円
テキスト有り お申し込みは3日前までに:
https://ws.formzu.net/fgen/S2529778/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


★体内誘導と未来トーク Zoom
・12/17(土)15:00~17:00 
講師:牧野内直美
受講料:6,600円
お申し込みは前日までに:
https://ws.formzu.net/fgen/S56750051/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨夜は初級復習実践会でした。
感想をいただきましたので、シェア
します。(掲載の承認あり)
~~~~~~~~~~~~~~~~~



初級復習実践会に参加させていただき
ありがとうございます。

今日は父の修正がテーマでした。

私も先週から「父のことを勝手に心配
して不安になるチャイルド」の修正を
していたので、今日は参加できて本当
に良かったです。

〇親を認めてそのエッセンスを自分に
入れると自信を持てる。

〇現在は自分の思考でできていると認
めることから。

〇ワンネスと一元の違い。自分しかい
ない。

〇誰かに決めてほしい。誰かに与えて
もらいたい。→自分が決めて選ぶと責
任取らなければならなくなるから。

〇自分が本当に欲しいものを自分で取
りに行く。本当に欲しいものを取りに
いかないから勝手に人に嫉妬したり、
不満を持ったりしている。

〇自分はどうしたいのか、どうなりた
いのか先ず決める。

他に、できない方が得。

能力を抑えたほうが上手く立ち回れる。

人から攻撃される不安、など、

他の方の話から自分の中にあるものに
気づけて修正ポイントも新たに見つか
りました。

来月から新しい仕事に変わるので、父
の修正を集中してやっていきたいと思
います。

(TKさま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~



牧野内先生、高橋先生、金野先生、
ご参加されたみなさま、ありがとう
ございます。

今日は、こちらを優先して参加して本
当に良かったです。

諸先生方からのアドバイスにより現実
は、いとも簡単に全部自分が創ってい
たんだとまたさらに実感しました。

他の参加者様のお話からも、たくさん
のアドバイスありがとうございます。

いまはおかげさまで、思い悩むことが
減っていますし、お仕事も順調です。

怒り狂ったとしてもその後、思考修正
することという行動が定まっているの
で心強いです。

優越感や勝ち負け、独占欲、わがまま
から思考が野放しで、多くの変な現実
を作ってきましたが、

これからはもっと単純に未来を創るこ
とを楽しみたいです。

また、脳が未熟すぎることで、自分の
一番の望みが望めなくなっているし、
成長しないことがものすごく損だと痛
感しました。

そして、自分で自分の望みを叶えられ
るということ自体にマイナスイメージ
があり、

自己完結することは、悲しいこと、孤
独なこと、惨めなこと、と思っていま
す。笑

ただ、そう思いたいのは怠慢なだけで
した。笑 
 
シンプルに、自分で自分の望みを叶え
られるのは早くて簡単で便利♡笑 なの
で、

自分の本音に向き合って本当の自分だ
けの達成感、満足感に向かいたいです。

今日の学び 修正箇所
○姉に嫉妬して戦ってきたことを謝罪

○家族から攻撃されたのではなく、家
族は自分を成長させてくれた。それは
自分が望み、みんなにやってもらった
こと。

○自分自身と父母との距離感修正する
人のものとらない、自分のほしいもの
は自分で創造する

○他人からどう思われるか?  はない、
周りの思いは自分の思い。周りはいな
い、自分がどうしたいか決めるだけ。

○修正を進めて、自己イメージを確立
していくこと

○自分が 1番欲しいものを手に入れて
も良い。すると攻撃もなくなるし、不
平不満のループから抜けれる。

あと、他の参加者の方の発言により、
父親の仕事の素晴らしさを実感できま
した。

本当にありがとうございます。

諸先生方、ご参加の方々、貴重な時間
を割いて、有益な情報、たくさんアド
バイスをくださり、本当にありがとう
ございます。

(FYさま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~



牧野内先生、 高橋先生、金野先生、 
ご参加の皆様、毎月の復習実践会を有
難うございます。 

再受講から一年が経ち、私が参加させ
ていただけるのも今回が最後になりま
した。

私の近況と致しましては、この1か月、
何回かカウンセリングや勉強好きにな
るの講座をさせていただく中で、 

「愛とは離れずに親が近くにいること」
のチャイルド的な思考の修正の話から、

「離れること」の定義を見つけたこと
をシェアいたしました。 

「離れること」は自分に掛けてもらえ
る愛が減ることではなく、

「自由が広がること」相手を大切にせ
ず見捨てる行動ではなく、

「相手への信頼と尊重があればこそ」
の行動とストンと言語化できました。

私の親子関係・夫婦関係も新たな広が
りを見せる時期に来ているのだろと思
いました。

皆さん、誰もが笑いながらシェアなさ
って、この一年で一番楽しい復習実践
会でした。

それでいて、色々な気づきがありチャ
イルドの勘違いが沢山外れました。

今回の復習実践会のテーマは、 
「父の見直しと修正を通して、本来
の自分の能力を引き出し、仕事を通
して周りにそれを更に磨いて提供し、 
自分が作る世界の価値を広げていく」 
のように感じました。

~~~

〇スピリチュアル系で言われるワンネ
スとフラクタル心理学でいう一元の違
いを知っておく。→知っていると俯瞰
する力が増すように感じました。

〇父の関係の見直しと修正→仕事や社
会的影響力の発展

〇責任をとる:
「責任を取る」は「何でも自分でやる」
ではない。「そういう現象を作ってし
まったこと」「そういう現象を作る思
考を重ねてきてしまったこと」に対す
る責任。

〇「なんでも自分でやる」の裏にある、
「他人の下げる」思考。

〇決断をすることの大切さ。決めるの
が怖い。→「決断をする」と同時に発
生する「責任を取る」ことへの恐怖不
安。
 
「責任を取りたくない」から生じる言
い訳。周りのせいにして「~~だから
仕方がない」。

〇年上の女性に言われた言葉が引っか
かるなら、姉との関係を見直し、姉に
謝罪。 

〇自分の思い通りにしてくれて当然な
のに、思い通りにしてくれなかった相
手(父)への不満。その背後にある
「自分の思い通りにしてくれて当然そ
れが愛」の勘違いの修正。
→「毅然として自分の誤りを正してく
れた。それが真の愛」 

〇自分の中にあるエッセンスが外に投
影されている。そのエッセンスを自分
の中に戻すことができると、先に進め
る。理屈ではなく、感情にストンと落
ちると、はやい。

〇修正文の中にある「それは勘違い」
の意味の深さ:

・現在の状況好ましくないならば、そ
れを作る元になった自分の幼少期の時
の勘違いをみつけだし、その「勘違い」
の思考を修正して、現状を好ましい方
に変える。

・「誰かのせい」「何かのせい」
「たまたま」は、ない。全ては自分の
思考が作ったもの。これを厳しいと思
うと厳しくなるが、自分が作って来た
思考を 変えればいいという話。

・自分のチャイルドの思考の未熟さを
責めるのではなく「勘違い」と冷静に
捉えて、認め修正する。

〇自分の中にあるエッセンスが外に投
影されている。そのエッセンスを自分
の中に戻すことができると前に進める。 
理屈ではなく、感情でスッと受け入れ
られると、現実がさっと変わる。 

〇本来の自分の能力を出す。仕事を通
してそれを周りに提供する。

〇自分のことが好きになったら、勝手
に周りが自分を好きになってくれる。

等が印象に残りました。


~~~

360°自分の言葉通り皆さんの一言一言
が、自分へのメッセージだったり、 

初級の総復習の言葉だったりと、とて
も濃い内容であっという間の2時間で
した。

一年間ありがとうございました。
 
初級の復習実践会は今回が最後ですが、 
学びは一生ものです。 

他の講座でもお目にかかれたらと思い
ます。 

これからもよろしくお願いいたします。

(小松貴美子さま)
~~~~~~~~~~~~~~~~~



TKさま、FYさま、小松貴美子さま、
ありがとうございます。

今回も、じっくり、かなり深い話をす
ることができましたね。

被害者意識を解消する重要な講座が
初級です。

この初級復習実践会では、日常生活
で起こった疑問などを明らかにして
修正をさらに進めることができます。

初級復習実践会は、毎月第二火曜日
19時半から2時間です。

スタットワーク主催の初級受講後1年
間、特典として無料で参加できます。

また、来月もよろしくお願いします。

 

あなたがが世界のために
最高の自分を発揮し、素晴らしい1日と
なるよう応援しています。

最後までお読みくださって、
ありがとうございます。

全体のスケジュール
https://statwork.jp/schedule/

お問い合わせ
https://statwork.jp/contact/

スタットワークのホームページ
https://statwork.jp/


世界のために最高の自分を発揮します。
 

 

  • スタットワーク
  • 思い通りの人生を生きる7つのヒケツ

    【1日目】「思考が現実化する」はずなのに、思ったことが現実になっていないのはなぜ?

    【2日目】世界は思考パターンの通りに現実化する

    【3日目】見えない深層意識が、あなたの人生を作っている

    【4日目】忘れることから、被害者意識が生まれる

    【5日目】今ある結果は、あなたがほしかったもの

    【6日目】今、手にしているどんな現実にもメリットがある

    【7日目】人生のシナリオを作っているのは、あなた自身です

     

     

    登録はこちら