スタットワーク

思い通りの人生を生きる7つのヒケツ

【1日目】「思考が現実化する」はずなのに、思ったことが現実になっていないのはなぜ?

【2日目】世界は思考パターンの通りに現実化する

【3日目】見えない深層意識が、あなたの人生を作っている

【4日目】忘れることから、被害者意識が生まれる

【5日目】今ある結果は、あなたがほしかったもの

【6日目】今、手にしているどんな現実にもメリットがある

【7日目】人生のシナリオを作っているのは、あなた自身です

 

個別体験会はこちら

無料オンライン体験講座はこちら

【新着】公式ブログ

ARCHIVE

茶色のお弁当は、母の愛と思えますか?

2015/08/24

cf59b8425ed55936b48cacd07841f296-640x335
 

本日のスタットワークでは、フラクタル心理学家族関係コースが開催されています。

佐藤千恵子先生の白熱教室が展開されています。

講座のなかで、親にこうしてもらいたかった、という記憶はありますか、という質問を聞いて

スタッフ上田は、中学生の頃の記憶を思い出しました。

私が中学生のときの昼食はお弁当でした。

お友達のお弁当が色とりどりで美味しそうなのに、自分のお弁当は茶色っぽくて見た目が綺麗ではなかったのです。

母が作ってくれたお弁当に文句をつけたことがありました。

すると「お友達のお弁当は冷凍食品を使っているの。茶色っぽくても手作りのお弁当をつくってやってるのに、文句を言うもんじゃない」と叱られました。

はたしてその通りで、お友達のお弁当は冷凍食品を詰めたお弁当でした。

もし色の綺麗な手作り弁当を食べたければ、自分でお弁当をつくればよかったのです。

そうすれば、今頃料理の腕も上がっていたかもしれません。

中学生の私はそのような行動までには至りませんでした。

お弁当は母がつくるのが当たり前だったのです。

お弁当をつくってくれるのが、隣の家のおばさんだったらどうでしょう。

そんな文句は、絶対に言えませんね。

私たちは完璧な母親像を求めがちです。

朝の忙しいときに手際よくお弁当をつくる母の労力を気にかけることなく

「お弁当の色が汚い」と平気で文句を言うのです。

毎日、お弁当をつくってくれていたにもかかわらず。

お弁当だけではありません。
掃除、洗濯、料理以外にもたくさんの世話を受けていたはずです。

それが毎日、無償で行われていたのです!

「あのとき親は○○してくれなかった」

「あのとき母が○○して私は傷つけられた」

「もっと○○だったら今頃○○だったのに」などなど

子どもの頃の記憶を今でも恨みに思って、ずっと根に持っている人はいませんか?

親への恨みは未来の自分に対する「呪い」となり、

なぜか人生がうまくいかないという結果を招きます。

毎日してもらったことに関しては当たり前のことだから当然ですか?

それはとんでもない勘違いなのです。

幼児期は未熟で、大変視野が狭いので完璧な親を求めます。

完璧な親とは、欲しいものを買ってもらったり、自分の思い通りに動いてくれること。

その幼児期の未熟な脳でしか認識できなかった記憶を変え、 「呪い」を解く必要があるのです。

このフラクタル心理学家族関係コースでは、 幼児期の未熟な脳でしか認識できなかった記憶から、 思いもよらなかった新しい真実を引き出します。

実は、その出来事が自分の成長を促すようになっていたと気付けるのです。

(もしどうしても 「そんなことない!あのとき私は⚪︎⚪︎されたんだ!」と 譲れない思いがあるならば、 そのときは親に負けたくない自分がいるのだと思ってください)

フラクタル心理学家族関係コースで、 親は本当に自分のためを思って育ててくれたのだということが心底わかると 、一時的に罪悪感にさいなまれます。

そしてそれを乗り越えると、親に対する感謝の気持ちが湧いてきて 気持ちがとても軽くなり、明るい未来が描けるようになります。

このように、フラクタル心理学家族関係コースは 子育て中のお母さんはもちろん、すべての方に受けていただきたい講座です。

是非、あなたも お受けくださいね。

次回は10月開催予定です。

 
8ca47dbef6556897e490822df99bca50-640x360

  • スタットワーク
  • 思い通りの人生を生きる7つのヒケツ

    【1日目】「思考が現実化する」はずなのに、思ったことが現実になっていないのはなぜ?

    【2日目】世界は思考パターンの通りに現実化する

    【3日目】見えない深層意識が、あなたの人生を作っている

    【4日目】忘れることから、被害者意識が生まれる

    【5日目】今ある結果は、あなたがほしかったもの

    【6日目】今、手にしているどんな現実にもメリットがある

    【7日目】人生のシナリオを作っているのは、あなた自身です

     

     

    登録はこちら